
腎臓のおしごと
腎臓の役割
2.体の中のバランスを整える
腎臓は、体にとって余分なものを外に出して、体のバランスを整えます。
体の中の水分量を調節する
腎臓は体調や気候によって、排出する水分の量を調節します。
体の中のバランスをとるために、汗をたくさんかいた時は、濃い尿を少量作って体の外に排出します。汗をかかない時は、薄い尿をたくさん作って体の外に排出します。
腎臓がうまく働かないと・・・
むくみが出る
靴がきつくなったり、体重が増えたりすることがあります。水分がうまく排出されなくなることで、体の中に水分が溜まり、むくんでしまうためです。
- むくみが起きやすい部位
まぶた、手の指、足の甲・すね など